投稿日 2017-02-01
春、はじまる。パグパグ畑から
今日から2月
まだまだ朝晩は冷え込んで、暖房器具フル回転ですが・・・
百姓18年目、しっかりわかっています。自然のサイクルを、身体が、脳みそが、DNAが覚えています。
高知県本山町、山間部でありながら春はスタートしました。
「えっ?」って思うかもしれませんね。でも確実に季節のダイヤルは変わりました。だって感じてごらん。空の色、木々の穂先、枯れ草の中、風の匂い、鳥の鳴き声・・・。そして川の景色。
畑では春キャベツが豪快に巻き始めました。来月の中頃には、ふわっふわっのキャベツが食べれます。冬の長い間小さい苗で厳寒期を超え、地上部では動いていない様子でも、地下部分ではしっかり根を伸ばし春をじっと待つ。そういうのが春キャベツなのです。
ハウス内ではさつま芋の育苗も始まりました。うちの独自品種「こがね甘福」
4月後半からの植え付けに向けてなえをここで育てます。今年のすべてのさつま芋はココから始まります。育苗が失敗すればすべてがパァーです。こうやって7年目のこがね甘福の伝統は守られています。すべてはここから。
久しぶりに栽培している赤キャベツ。まあ、趣味ですよ趣味。
犬に食わせます。ポリフェノールたっぷりのやつを。人間も少しはいただきますかね。
そろそろ、じゃがいもも植え付け時期です。相変わらず「メークイン」しか作りません。だってホクホクは嫌やねん。ベチャベチャ派も少なからずいることも確認済み。ホクホクなんかぶっとばせ。
余談ですが、オタクの倉庫にはメークイン余っていませんか?今時期のしわくちゃになったメークインのうまさはジャガイモの王様ですよ。そうキングオブじゃがいも。しわくちゃメークイン見つけたらぜひ調理してみてください。
さて、いよいよ今月中旬からトマトの植え付けも始まります。
この時期に?そうです。プロは違います。しかも加温機使いません。無加温です。プロの腕の見せ所です。どんな品種を?まだ言えません。ゴールデンウィークにはバリバリ出荷します。もうしばらくお待ちください。
これは何ですか?
すみません。寒暖差でレンズがボケています。
これがトマトの苗です
じっと、外に出る日を待っています。
でしょ?お百姓さんはもうすでに動き出しています。春本番に向けて。
今年のトマト植え付け予定13600本
昨年より若干減らしています。少し実験をしたくてね。
授粉用のホルモン促進を促すために、ハウス一棟まるごと思い切った実験検証です。
なぜか?
そう、来るべき時が来ます。
地球温暖化。
確実に夏は暑くなります。
今までのデータが理解不能な夏がやってきます。それに向かうべく、イチ百姓は今から先手を打ちます。ちょっと法律違反にグレーな部分もあるので明かしませんが、私なりに自然に向き合い。持続可能なトマト栽培をこれからも続けていきたい。
だから、動き出す。未来に向けて。
百姓として。
今年もよろしくお願いします。
パグパグ畑園主 吉永